光学設計とその周辺、そしてたまに全く関係ないやつ

学んだことを書き留めていきたいと思いますが、ありふれたことを書いても人類の進歩に貢献しないので、専門的な事柄をメインにしたいと思います。なお私の専門とは光学設計とか画像処理とかです。

プログラミング-一般

Visual Studio上でPython用のC++のDLLのデバッグ設定方法

Pythonは使いやすい言語だけどスクリプト言語特有の遅さというのはどうしてもあるため, 部分的にC++で作成したDLLを呼び出して処理させることをよくするのですが, このときVisual StudioでDLLのデバッグをする方法を調べてたので忘備録もかねて記事にまとめ…

std::vectorで2次元の配列を定義するときは、vector<Type> v(n, d)としてはいけないという話

C++のstd::vectorを使って例えば2次元のint型の動的配列を定義するとき、vector<int> v(n, m)ではなくvector<vector<int>> vv(n, vector<int>(m))としないといけないぞ、ということです。 vector v(n, m)はあくまでmの値で初期化したn個の要素数をも…

pythonからC++で作ったdllを読み出すときに戻り値がおかしい

きっかけは以下の内容を参考に自分でもちょっと似たようなことをやろうとしたときである qiita.com具体的には以下のようなdoubleを返す関数GetDataを定義したのだが、その戻り値をpythonで表示させるとなぜか変な値になる、、、Cpp_to_python.cpp double Get…