光学設計とその周辺、そしてたまに全く関係ないやつ

学んだことを書き留めていきたいと思いますが、ありふれたことを書いても人類の進歩に貢献しないので、専門的な事柄をメインにしたいと思います。なお私の専門とは光学設計とか画像処理とかです。

三角関数は高校で必要か?

とある議員の三角関数は高校教育に必要ないという発言が議論を呼んでいるようですが,三角関数を知らないと高校力学の力の分解なんかも学べないので,となると物理も教える必要ないということになるのでさすがにそれはいろいろと支障があるのでは.
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e97b6daeb2507af214e62b0070692895b083df

光学産業も三角関数は多く使用され,そのためにも三角関数は多くの人に学んでほしいと思うため,三角関数は必要だと思いたいです. この議員含め生きていくために必要な知識が優先だという主張をよく耳にしますが,その手の知識は結局公教育以外にも学ぶ機会やリソースはあり,また時がたつにつれ内容も変わりやすいため, 必要と感じた時に都度学べばよいのではないでしょうか.

ただ, 幾何光学ベースの光学設計の最小要素として光線追跡はスネルの法則のsinさえ知っておけばよいので, レンズ設計者にはひとまずcos, tanは不必要かもしれません.